ドラゴンクエスト5
PS2版DQ5よくある質問
Kira’sドラゴンクエスト完璧徹底攻略
攻略のカギ
裏技
SFC版にあったアイテムは…
隠れた(?)仲間キャラ
主人公専用装備の場所
メタルキングシリーズの場所
モンスターボックスに関して
名産品 関係
結婚相手に関して
すごろく関係
モンスター関係
小さなメダル
エンディング以降の話
ブラウザの「文字検索機能」(Ctrl+F)で知りたい内容を検索してください。
内容はこの掲示板にあった書き込みの情報を集めた物です。
が、過去ログのすべてを集めた物ではありません。
ここに無い内容も過去ログにあるかもしれません。
是非、質問を書き込む前に1度探してみて下さい。
*ご注意 よくお読みください*
以下の内容は、お話の先を言っていたり、ゲームクリア後の内容に触れている部分もあります。
楽しみが無くなる!! と思う方は、なるべく見ないようにしてくださいm(_ _)m
また、内容はまだまだ不十分なところがあります。
お気づきの点は遠慮無くお申し付けくださいm(_ _)m
---------------------------------------------------------
<攻略のカギ>
・まず、町の人の話をよく聞こう!! 町の中すべての人の話を聞くと話が進む場合もある。
・塔では必ず L,Rボタンで画面を回そう!!見えないところに 道があったりする。
・ここの掲示板の「過去ログ」を活用しよう!!
「ワード検索」で知りたい内容を入力すると見つけやすいです。
何度も同じ質問をしても「過去ログを見て」という答えしか返ってこないこともあります。
ワード検索を使ったほうが 手間も時間もかからないことのほうが多いですよ!!
---------------------------------------------------------
<裏技>
SFC版にあった裏技は、ほぼすべてが出来ないと言って良い。
重要な裏技ほど 出来なくなっている、と思ってください。
---------------------------------------------------------
<SFC版にあったアイテムは…>
*噂のアイテムの有無
「山彦の帽子」、「時の砂」は今回は無いとの定説
(一応 すごろく場の宝箱や壺や「しらべる」や宝物庫の中などを調べまわってるところです)
---------------------------------------------------------
<隠れた(?)仲間キャラ>
ピピン …グランバニアの兵士。石化が解けた後、宿屋奥の兵士に話し掛けるとルイーダに登録されている。
ザイル …大人になってから、妖精の村に行くイベントがある。そのとき、村から西にある洞窟に入ってすぐのところにいる。
ターク …クリア後の洞窟奥にいるエスタークを倒すと、洞窟内のすごろく場にいける。そのゴールにいる。
始めから強いが レベルが70程度にならないと、つよさが変わらない。
プオーン …タークを仲間にしてから、ブオーンが入っていた壺を調べる。ターク同様なかなか成長しない
その他の仲間モンスターも含め、特技は「上級掲示板」を参考になさってください。
モンスターの名前を入力して「ワード検索」で探せば見つかると思いますm(_ _)m
---------------------------------------------------------
<主人公専用装備の場所>
ドラゴンの杖 …「ボブルの塔」内、竜の口の中に入った後にあります。宝箱には入っていません。
王者のマント(サイト内で「最強のマント」と書かれているのは同じ物です)
…ラインハット西、サンタローズ北に位置する、「封印の洞窟」
光の盾 …クリア後にいける隠しダンジョンの宝箱の中に入ってます。
太陽の冠 …エビルマウンテン内部、「聖なる水さし」と並んで置いてあります。
---------------------------------------------------------
<メタルキングシリーズの場所>
メタルキングのけん …カジノの景品。コイン5万枚と交換可能。
メタルキングの盾 …小さなメダル50枚と交換可能。また、クリア後にいけるすごろく場で入手できる
メタルキングの鎧 …クリア後にいける隠しダンジョンで宝箱から入手可能。また、メタルドラゴンがごくまれに落とす
メタルキングヘルム …エビルマウンテンの宝箱から入手可能。落とし穴がたくさんある部屋の宝箱です。
---------------------------------------------------------
<モンスターボックスに関して>
「オラクルベリー」のオラクル屋で、ヘンリーが仲間から外れると購入可能。
1度戦った敵の、倒した総数や経験値、ゴールド、落とすアイテムなどがわかる。
すべての「???」を埋めても とくにご褒美はない。
DS版では仲間になるかどうかが分かる。
---------------------------------------------------------
<名産品 関係>
*名産博物館の場所
┗「テルパドール」の砂漠すぐ上、「メダル王の城」大陸左上の島。
*名産の飾り方、磨き方
名産品は、お客さんのいない夜にしか飾ったり磨いたり出来ません。
夜、台座の前で△ボタンを押すと、見たり置いたり外したり出来ます。
「闇のランプ」や、「ラナルータ」の呪文があれば簡単に夜に出来ます。
*名産品リスト(天然魚様の書き込み+α)
┣銀のティーセット…「レヌール城」内で、銀のトレイ、ポット、ティーカップの3つを集める
┃ ┗夜、飾ってあるティーセットのまえで「磨き布」を使うと 真の美しさが現れる
┣サクラの一枝…ストーリーが進むと自動で貰える。サクラは家に飾った場合も回収できます。
┣木彫りの女神像…マリアのいる「修道院」で貰う
┣安眠枕…「アルカパ」で二回宿泊したあとで女将に話しかける
┣コワモテかかし…キラーパンサーを仲間にした後に「カボチ」のかかしが立っている畑近くの家の人に話しかけた後、かかしを調べる
┣ルラフェンの地酒…「ルラフェン」で昼と夜、地酒がまずいという話を聞いた後、ルーラを教えてくれたじじいに話しかける?
┣記念オルゴール…「ラインハット」にヘンリー結婚後に会いに行って適当にイベントこなすと貰える。
┃ ┗夜、聖なる宝石を、飾ってあるオルゴールの前で使うと はめ込まれ完成
┣オラクル屋ののれん…モンスターボックスを買った後しばらくしてオラクル屋を夜に訪ねる?
┣噂のノート…「うわさの宿屋」のカウンターに置いてある(便利ボタンを押すと「はなす」になるので「しらべる」で)
┣紅白饅頭…ストーリーが進むと自動で貰える
┣ボトルシップ…「ポートセルミ」のドックで買う
┣砂漠のバラ…宿泊したあとに「テルパドール」南に出現? いくつでも拾える
┣秘湯の花…「山奥の村」の井戸の中にいる男に、砂漠のバラを渡す
┣メダル型チョコ…「メダル王の城」で、宿屋の女将から買う
┣大きなメダル…博物館のゆうじいに話を聞いた後、「メダル王の城」でイベントをこなして拾う
┣ネッドのペナント…「ネッドの宿屋」にて4人で宿泊して、主人に話しかける
┣チゾットのコンパス…「チゾット」にいる老婆と話した後、孫に話を聞いて老婆に話しかける
┣モンスターチェス…「グランバニア」にてチェス話を色々聞いた後、ピピンに話しかける?(ピピンを1度仲間に入れる必要あり?)
┣思い出のロケット…グランバニアにてサンチョから貰える(この時点では未完成。完成方法は後述)
┣パオームのインク…主人公が石から戻った後、「グランバニア北の教会」で貰える
┣天の詩編集…「エルヘブン」で長老の家の2階の人に話しかける
┣聖なる宝石…「サンタローズ」の井戸で石を見つけ、畑にいる男に話しかかる。その後サンタローズ洞窟のオヤジを押しつぶしてた岩を調べて原石を見つけた後、「エルヘブン」にいる職人に渡し、一泊して職人に話しかける?
┣レヌールの王冠…ティーセットを「レヌール城」の王様に返すと貰える。王様は夜しかいない(ストーリーを進める必要あり?)
┣妖精の羽ペン…クリア後、「妖精の城」から過去のエルヘブンへ。ペンが必要という話を聞いた後、妖精の城の学者に話を聞き、言われた通りにもらいに行く
┣世界樹の苗木…「天空城」で城浮遊後に貰える
┃ ┗夜、飾ってある苗木に「聖なる水さし」を使うと 苗木が生長(水さしについては後述)
┣禁断の巻物…「ジャハンナ」の奥のほうにある歯車がいっぱいある部屋にいる魔物に話しかけて、「はい」と答える
┣???(呪いの唸り木)…エビルマウンテンの動く部屋の前の通路から入れる部屋で拾う
┗???(闇のトロフィー)…エスタークを15ターン以内に撃破
*「思い出のロケット」完成イベントに関して
ロケットが完成するのは、クリア後になります。クリアした状態の冒険の書を始め…
妖精の城に行きます。右側に飾ってある絵から、過去のエルヘブンに行けます。
そこで「パオームのインク」、「妖精の羽根ペン」が必要だといわれるので、
インク、羽根ペンを用意し、再び訪れる。
今度は、見張りをどかす必要があるので、宿屋で情報を聞き、見張りにすごろく券を一枚渡す。
すると見張りがいなくなるので、そのことを伝える。
*「聖なる水さし」に関して(*注:水さしは名産品ではありません)
これは ゲームクリアに必ず必要なアイテム。進めていけば必ず手に入るが、物語終盤、クリア直前の
「エビルマウンテン」で手に入るので探す必要は無い。
*名産をすべて集めると…?
じいさんが成仏します!!!!
---------------------------------------------------------
<結婚相手に関して>
*結婚相手の比較(明寛様の書き込み)
・┣結婚式場
┃ ┣ビアンカ・・・サラボナ教会
┃ ┗フローラ・・・カジノ船
・┣イベント(特に重要ではない)
┃ ┣ビアンカ・・・アルカパ、ポートセルミ(未確認)
┃ ┗フローラ・・・無し
・┣もらえるアイテム
┃ ┣ビアンカ・・・無し
┃ ┗フローラ・・・テルパドール…2000G、チゾット山…水のはごろも
┃ 赤い鎧をきたルドマンの使者から入手
┃ ルドマン奥さんから5000G
┃ 子供が生まれたあと小遣いとして貰えます
・┗ステータス LV99(ステータスには個人差があります。必ずこの値になるとは限りません)
┣ビアンカ・・・力…137 すばやさ…254 身の守り…151 かしこさ…255
┃ 運…255 最大HP…515 最大MP…512
┃ <魔法> メラ マヌーサ ルカナン ギラ ラリホー
┃ バイギルト ベギラマ マホカンタ メラミ
┃ ザラキ ベギラゴン メラゾーマ トラマナ
┃
┗フローラ・・・力…130 すばやさ…255 身の守り…171 かしこさ…250
運…244 最大HP…510 最大MP…493
<魔法> ベホイミ ルカナン マヌーサ バイギルト
ラリホー ベギラマ マホカンタ メラミ
ザラキ ベギラゴン メラゾーマ トラマナ
イオナズン ラナルータ
(*注:結婚相手が異なっても 生まれてくる子供の能力に差は無い)
ビアンカは「メタルキングヘルム」が装備できる、などの若干の差があります。
---------------------------------------------------------
<すごろく関係>
必要なのは運!!! 目押しは効きません。
別れ道の手前では いくつが出たら何のマスに止まるかもサイコロを振る前に調べておきましょう
*すごろく場(書き込み者不明。2chの引用?)
・┣その1 :オラクルベリー(カジノ)
┃ ┗景品:やいばのブーメラン、ちいさなメダル
┃
・┣その2 :カジノ船(ポートセルミ南東)
┃ ┗景品:レースのビスチェ
┃
┃
・┣その3 :妖精の村(氷の女王の城跡:青年時代後半)
┃ ┗景品:きせきのつるぎ、しあわせのぼうし
┃
┃
・┣その4:魔界(エビルマウンテンの下)
┃ ┗景品:セレブリティパス(すごろく無制限で挑戦可能になる)、まもりのたね(?)、ちいさなメダル
┃
┃
・┗その5:魔界(クリア後の隠しダンジョンでエスタークを倒すと行ける)
┗景品:プチターク(仲間モンスター)
【すごろくその5に関して】
・よろずやにて、はかいのてっきゅうやほしふるうでわが購入可能
・主な固定アイテム:メタルキングのたて、はやぶさのけん、その他もろもろ
・<最短ルート>
最初の分かれ道を下、?マークが連続している別れ道も下、階段が二つ隣り合う場所は
ゲートをくぐってワープ、長い一本道で落とし穴が沢山ある場所は落ちてワープにかけた方が楽。
これで20〜30回は確保できる。ゴール間際は確率変動が行われるが、それでも確率は1/6と己に言い聞かせるべし。
上記の最短ルートなら、ふりだしマスを踏まない限り二回以上はゴールにチャレンジできる。
二時間ぐらいやれば制覇できる。確率的には1/30ぐらい。
・<スムーズに進めるために>
セレブレティパスは気が楽になるので必須。
出現する敵はおそらくレベルに依存している。
主人公とかだと敵がそこそこ上位ランクで逃げにくいので、
レベル30台のゴーレムがおすすめ(めいそうも使えるし)。
そして敵は全部逃げる。金は余分に持っておこう。
ダメージ床は喰らったら敵との戦い中に全回させるのがよい。
---------------------------------------------------------
<モンスター関係>
*はぐれメタル関連(質問攻略掲示板のまとめ)
・出やすい場所はエビルマウンテン周辺、グランバニアへの洞窟(2Fがいいらしい)。
・はぐれメタルを最後に倒さなくても一応仲間になる。
・仲間になる確率は256分の1(?) かなり低いが、こればかりはがんばるしか…
・毒針などで止めを刺しても仲間になる。
・はぐれメタル狩りにはデーモンスピア、毒針、魔人の金槌装備キャラ+ほしふる腕輪装備が楽。
・デーモンスピアは会心の一撃もでることがありますが
メタル系相手にどくばりと違いミスが出ることがあります。
*モンスターを仲間にするときの話(質問掲示板の纏め)
・最後に倒さなくても仲間になる。
・主人公が止めを刺さなくても仲間になる。
・主人公のレベルは20以上であれば確率は関係なく256分の1
・馬車が居ないダンジョンなどでも仲間になる。
・主人公がメンバーに居なくても仲間になる。
・「いいえ」を選んでも またいつか仲間になる。
・どこの敵が仲間になりやすい、というようなことは無い。
仲間にするのに必要なのは、「運と根気」!!!!
何時間も根気でやっていて仲間にならない場合は一旦セーブしてリセットをかけて、再スタートしてみよう。
乱数が変わり仲間に出来るかも?(仲間にするのが難しいモンスターはやはり難しいですが、)
---------------------------------------------------------
<小さなメダル>
・小さなメダルは すごろくの宝物庫などに山ほどある。
・さらに、敵(悪魔神官、ジェリーマンなど)が(ごくまれに)落とすので、無限に手に入れることが可能。
普通に タンスやつぼなどを調べまわっていれば 50枚は確実に手に入ると思います。
---------------------------------------------------------
<エンディング以降の話>
*クリア後のこと
エンディングを最後まで見ると 冒険の書に記録できます。
その冒険の書(☆マークがついてる)で…
・エビルマウンテンにルーラし、真っ直ぐ下へ行きましょう。
隠しダンジョンはそこにあります。
・その奥のボスが「エスターク」です。かなり強いです。
エスタークを倒さないと、すごろく場へは行けません。
・そのすごろく場のゴールにいるのが「プチターク」です。
レベルがかなり上がらないと つよさの値(MPなど)が大きくなりません。
・そのプチタークを仲間にした後でないと プオーンは仲間になりません。
プオーンもなかなか強くなりませんのでご注意ください。
*エスターク15ターン撃破(わぐ様の書き込み)
私が考えて使ってる(みなさんがやってるのと同じようなのですが^^;)エスターク瞬殺法を書いてみますw
まず戦闘に出すキャラは攻撃用にヘルバトラー、キラーマシン、スライムナイトの3種類から重複ありで3匹(お勧めはキラーマシン)と回復用にスライムベホマズンです。
攻撃用の3匹は攻撃力が高くなり、エスタークの攻撃に対して耐性があったりします。
回復用のスライムベホマズンは戦闘中の回復役としては普通に最強でしょう。
もちろん4匹ともLvはなるべく高いほうがいいです。
HPは350くらいあると楽です。
装備は攻撃用キャラは吹雪の剣、みかがみの盾、炎のよろいは必須です。(吹雪の剣は特殊能力がエスタークに有効、みかがみの盾、炎のよろいはそれぞれしゃくねつ、かがやく息のダメージを減らせます)
スライムベホマズンはみかがみの盾と星降る腕輪が必須です。
他の装備はできるだけ防御力が上がるやつをつけます。
注意は攻撃用キャラには星降る腕輪をつけてはいけません。(戦いのドラムより先に攻撃してしまうので)
持ち物はスライムベホマズンに戦いのドラムと賢者の石とエルフの飲み薬を2,3個と復活の玉をできるだけです。(スライムベホマズンのMPが400あればエルフの飲み薬は多分1つも必要ありません)
ここで準備は終了。
戦闘に入ったら攻撃用3匹は何があっても攻撃です。
スライムベホマズンは戦いが始まったら速攻で戦いのドラムを使います。
そのあとは敵がいてつくはどうをやってくるまでHPの減り具合を見てベホマズンか賢者の石を使います。
ダメージは1匹あたり戦いのドラムを使っていて攻撃力が300ちょっとあれば200〜250、攻撃力が400前後なら300〜350は与えられるはずです。
エスタークのHPはちょっとわかりませんが、大体8000〜10000の間くらいのはずです。
あとは敵がいてつくはどうをあまりやってこないことを祈りながら戦うだけです。
ちなみに私はこのやり方でLv18ヘルバトラー(攻撃力280くらい)、Lv21キラーマシン(攻撃力310くらい)、Lv20キラーマシン(攻撃力300くらい)、Lv20スライムベホマズン(HP390くらい、MP500くらい)のパーティでいてつくはどうの回数2回で13ターンでした。
ヘルバトラーはこの時点では力が低かったのでLvを上げて力が255になればダメージは80前後は上がると思われます。
キラーマシンも2匹とも成長途中で力が微妙だったのでLv30までいけばダメージ50前後UPが狙えると思います。
Lvが高ければ回復役も不要になって攻撃用キャラをもう1匹増やして5,6ターンも狙えるかもしれません。
現在Lv上げてがんばってます。
GO様の掲示板情報を編集させていただきました。サンクスです。